オニグルミ。なんだかコワそうな名前ですね…。クルミの殻はとっても堅いのですが、オニグルミはその中でも特に堅くてそれが名前の由来にもなっているとか。その堅さを見込まれ、なんとスタッドレスタイヤのゴムの中にクルミの殻が練りこまれているそうです!
木になっているクルミの実はみずみずしい緑色。熟して落下した後、実の外側を腐らせて種を取ります。私たちがふだん「クルミの実」として食べているものは、種の中身だったのですね。
くるみの木は英語でウォールナット。家具によく使われる高級木材です。重厚感があって木目が美しく、ギターのボディにも使われます。